初夏の恒例行事
今年も15人ほど集まり、三角ちまきと笹団子づくりを楽しみました。ベテランのお母さん方に手取り足取り教わりますが、スゲの結び方は難しく、いつの間にか「自分結び」に…。長いもの、丸いもの、個性的な形が並びます。「結びは苦手でも力仕事なら任せとけ!」と頼もしいお父さん方。皆が得意な所で力を発揮して、たくさんのちまきと笹団子が茹で上がりました。
肉汁と南蛮おむすびも加わり、いただきま~す。ちまきをきな粉につけて頬張ると笹の爽やかな香りが口いっぱいに広がります。笹団子の中身は、あんこに、南蛮味噌に、胡桃味噌。山の恵みを堪能し、お腹も心も大満足です。
一週間前に笹を取って茹でたり、餅米や胡桃味噌などの材料を準備したりして下さった方々、どうもありがとうございました。また来年も楽しみにしています!